忍者ブログ

剥ぎ取りマッハ!

絵描きハンター七兎の狩猟記録です。
基本的に後付けで記事が増えまs…(ry

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

突進!地震!落雷!

ついに始まりました、シーズン9.0!

インして早々、フレに上位グレンゼブルに拉致られました。唯一の事前情報と言ったら、「剛種一歩手前の強さだよ」というアギトさんの発言のみ。

―なるほど、分かりやすい^q^^^





『蛮竜』と冠するだけあって、攻撃が荒々しいのが第一印象。怒り時の直撃は、剣士クラスの防御力だと、マックスの1/2~3/4は持っていかれるので、最悪追い撃ちでそのままベースキャンプ送りに。雨天時は落雷も頻繁に落ちるのでそちらにも注意したい所。

しかし、なんだかんだ恐ろしかったと言ったらぽじてぃぶさんですかね。「エルペかわいいですねー」と言ったそばから、やっちまったそうです。本人は事故と主張していますが、真実は如何ほどに…。


HCクエストにも行ってみましたが、そちらはまた明日記述で。
PR

新課金コース追加!?

いよいよ、明日となった9.0アップデート!公式では定番の如く、アプデ内容が発表されております。

【9.0の内容】
http://daletto-members.mh-frontier.jp/support/update/update20.html

新スキルの方は何というか……、微妙!実際どの程度火力が上がるかにもよりますが、もっとこー破格なスキルを期待してたわけですよ。少なくとも片手選んだ者としては、剣晶がほぼ全て使えるって言われても、+1レベルじゃ喜べません。以下、個人的な当たり外れ評価。

当たり
・双剣…乱舞時間延長!(回復量次第ですが)
・大剣…ガード斬りで攻撃&斬れ味回復!(微妙)
・太刀…気刃斬り乱発で火力は上がるけど…うーん(Tri風がイイネ!)
・笛…ハイブリッド型の使い手にはありがたい
・ガンス…弾かれ無効と竜撃砲のサイクルUPで快適
・弓…強撃強化でますますソロ最強に

外れ
・片手…剣晶+1誰得
・ハンマー…基本もちつき&タイミング合わせが難しい
・ランス…4回ステップが必要な状況ってあるのだろうk…
・ライト…跳ね返されるような相手って数えるほどzy…
・ヘヴィ…これで初めてSRモーションがやや実用レベルになっただけ

異論は認める!


あとサラッと、『パローネコース』とか『アシストコース』という新しい課金サービスが追加されると予告が。パローネはキャラバン関係のポイントが弾むと想像はできるんですが、アシストとは何なのでしょう?とりあえずこれらはしばらく様子見ですかね。

ガンス祭り


今日は2鯖のリアフレとはんちんぐwithガンス。
下位レイアは1ラスタで終わるし、変種アカムもクーラー切れる前に終わるし。

伊達に『神』と名乗ってたわけじゃないんだね、このスキル。

リタイアヒャホーイ!


剛クエのリタイアし放題より、フルクシャのこの圧倒的な存在感…!! 他はMHFオリジナル防具のキャラなのに敢えてこのチョイス。公式のフルクシャへの悪意を感じる…(笑)。

そんな訳で、今週はリファイン情報。めぼしい情報といったらこの剛種チケットの仕様変更くらいでしょうか。他にもマイハウスの改装とか開拓クエスト関係とかもありましたが、大半の方は興味を持たなさそうな内容ですね。(莫大なCPとか貢献P使いますし)

あとは、来週のグレンゼブルの実装を待つのみ!ちょっくらひと稼ぎしてくら!!

立派に育ちました



そろそろ出荷時k…(ry

うちのプーギーもようやくステータスがほぼMAXに。まぁ、メリットといったら大タルG2を持ってくるくらいですがね。もう少しステータス終盤あたりの特典を追加して欲しいこの頃。

今日は久しぶりにちぃたんがイン!みんな、物珍しい動物を見るかのようにわらわら集まってましたw 楽団・モリモリ・硝子が同時にそろうのはここ最近では珍しいです。流石は我らのゆる癒しアイドル、集客力が半端無い!!

トピック

06/12:背景画像変更

05/15:メゼポカレンダー追加

04/29:背景画像変更


Thanks 18,000HIT!

<書物色メモ>
■3鯖
古・鳥: 飛・牙・甲: 魚:
■2鯖
魚・鳥: 飛・甲: 古・牙:

ブログパーツ

公式MHリンク

プロフィール

HN:
七兎
趣味:
モンハン、イラスト
自己紹介:
Fからモンハンシリーズを始めた生粋のFっ子。武器はこだわりなく広く浅く使用してます。3鯖メインに出没中!

管理

Copyright ©  -- 剥ぎ取りマッハ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]